忍者ブログ
下関市立大学総合メディア芸術研究会のブログです (`・ω・´)
[274] [273] [272] [271] [270] [269] [267] [266] [265] [264] [263]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更新しようと思ったら午前2時でした。しかもメンテナンス中でした。
そんな言い訳で昨日の分を書くのは三篠なしかです。さーせんです。

でもおかしいんですよ。帰宅して晩ご飯食べて、確か午後8時半だった筈なんですよ。
なのに携帯電話の待受画面作ってたら午前2時になってたんですよ。6時間経っても分からないって時間泥棒が居るって証拠になりませんかねなりませんねさーせんした。

まぁそんな感じで昨日はもふもふと携帯電話の待受画面を自作していました。
今回のきっかけは、
『全国立海夏公演DVDのバクステ大千秋楽編で夏制服なサポキャス3人でプリクラ風にしてみる』
を帰り道に思い付いたからです。ちなみにバクステとは「バックステージ映像」の略で、まぁ映画でいうところのメイキング的な部分です。要するに舞台裏です。

大千秋楽は本編でサポキャスは出演しないのですが、アンコール曲の最中にサプライズイベントとして、同じように本編に出ない四天宝寺Aキャストと一緒に飛び入り参加したんですね。
で、その際に生写真で着用した夏制服を着たんですね。ライブビューイングで制服姿の小野田柳生が動いている姿を見た瞬間、テンション上がり過ぎて本編の内容が一気に飛んだのは良い思い出。

まぁそれのバクステでは、
和田ちゃん(和田泰右:仁王雅治役サポキャス)とみっちゃん(西村ミツアキ:切原赤也役サポキャス)が練習着でわいわいやってる
→せーので2人がジャンプしたら、降りてきた時には夏制服姿で更には小野田君(小野田龍之介:柳生比呂士役サポキャス)まで増えてる
→そしてキャラと中の人が入り交じりながら3人でわいわい
とかいうのが収録されてました。最初観た時は3回巻き戻しました。何あの可愛い年上・同級・年下。

で、今回はその3人でわいわいやってるところをキャプチャー連打で保存して、それから待受画面を作りました。

今日の追記はだらだらと作った待受について書こうと思っています。
決して参考にはならない呟きばっかりなので、見たい方はどうぞ。

ではでは今日もここまでお付き合い下さりありがとうございました。


サンプル文章が素敵過ぎる件について。


























↑が昨日の夜から今日の未明にかけて作った待受の一覧です。こ、この位なら大丈夫だよね…?

作り始めた順番は右上から右下、左上から左下という時系列です。
ちなみに使っているソフトは、ホームページビルダーのツールのひとつ『ウェブアートデザイナー』(通称:ウェブア)です。直感的に使えるので中学校の頃から使ってます。
まぁ作ろうと思えば、普段会誌の色塗りに使用している『AzPainter』(いっつもアズペと言っています)でも作れます。多分アズペの方がレイヤー操作や細かい消しゴム掛けが出来るので綺麗に仕上がると思いますが、今回は画像の拡大縮小が多いのでウェブアを使いました。

まず右一番上は今回の作成意欲の元になった、
「サポキャス3人で特典映像夏制服姿でプリクラ風」の待受です。
イメージとしては赤也が仁王と柳生を誘ってプリクラを撮った的な感じです。柳生が他を見ているのは仕様です。現在携帯の待受設定にしてあります。

その下はプリクラ風の発展として、
「和田仁王と小野田柳生でこれぞプリクラという飾りを入れまくろう」という意欲で作りました。
正直言うと柳生は真田と絡んでる方が好きなんですが、小野田柳生は新立海キャストキャラと絡んでいる方が好きです。和田仁王とか西村切原とか増田幸村とか。

右の上から3番目以降は、その時ニコニコで『【ネタ要素】風林火in the rice【強化Ver】』を……
違う違う、『【テニミュ】たまご15人に神奈川を紹介してもらった』を見た感動のままに作ってみた、似非生写真風待受です。しかし風林火in the riceって語呂いいですね。
同じ画像が2枚あるのは、片方は文字入りだからです。
個人的に上手くいったと思ったのは和田仁王と小野田柳生が屋上に居る奴です。好きなのは和田仁王が玄関で待ってる風な文字入りの奴です。はいはい妄想乙。

自分の待受画像はほとんど素材屋さん巡りにかかっていると言っても過言ではありません。背景やシャボン玉などの装飾素材やフォントさえあれば待受作りの90%以上は終わっていると言ってもいいと思います。
残りの10%はこんな画像が欲しいとかいう意欲とそれに対する具体的なイメージを持つだけですね。
「サポキャスをプリクラみたいにキラキラさせたい」とか「小野田柳生で歌詞画が作りたい」とか「メールが来る度和田仁王が微笑んで欲しい」とか「電話が鳴る度西村切原が焦って欲しい」とか。

着うた作りの方は素材が公式なのでいいんですが、その分イメージが大事になってくると思います。
西村切原のラリってる高笑い声の着ボイスが欲しいなら、どこのどの部分でどう笑っててどう編集すれば出来るだけ違和感を減らせるか。三連覇に死角なしのサポキャスソロ部分のみの着うたを作るなら、小野田柳生→西村切原→山沖柳→和田仁王→全員の流れの中でどのタイミングで山沖柳を外せばスムーズに聞こえるのか。
これが見事に上手くいくともうこれ公式で良くね?って気持ちになれます。別にドゥッキー(山沖のニコニコでの愛称)が嫌いなんじゃなくて、サポキャスが好き過ぎるだけです。尺が足りなかったんだよごめんよ。

これまで作った中で一番タイミングが上手くいったと思ったのは、
「『お前ら…崖っぷちギリギリ』の仁王→柳生・真田→幸村の流れをぶった切って、真田→柳生にする」
「『非情のテニス』で審判が「真田・柳」「柳生・ジャッカル」とコールする部分をぶった切って、「真田・柳生」にする」
「『非情のテニス』の真田が仁王のことを歌った後の台詞を柳生の「気の毒ですがこれが勝負というもの」に差し替える」
を全てくっつけたやぎゅさな版特製メドレーが完成した時です。正に俺得。

自分が待受や着うたを作るのは無いからなんですね。
たまには他の人が作った加工画像も見たいんですけど、まずサポキャスやらやぎゅさなやらは絶対数が少ないです。それに受信・送信などのgifアニメやメドレー着うたなんかの条件が加わると、ほとんど無いと言い切れます。
需要があっても供給が無いなら作ればいいんですよ。自給自足すればいいんですよ。
まぁ時々「作りたいけどイメージが湧かない」って時期もありますけどね。そんな時は取り敢えず歌詞とか映像とか観て考えます。それでも浮かばないけど何かこの画像を加工したいって時は取り敢えずハート描きまくってる自分超自重。

さて今日はここまで。
時間と携帯の電池と題材があればまた今日の分のブログを書きます。まぁ同時再生とか面白いですよね。
ではではここまで読んでくださり、ありがとうございました。 ノシ
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
お天気情報
プロフィール
HN:
三役
性別:
非公開
職業:
大学生
趣味:
ゲーム、マンガ、アニメ、映画
自己紹介:
こんにちは。
会長がだらしねぇので兄…いや、三役にも手伝ってもらうことにしました。
こんな会長ですがよろしくお願いします。
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[05/19 Backlinks]
[01/10 みら]
[06/24 かものはし]
[06/13 木星]
[05/08 名無しさん]
最新トラックバック
忍者アナライズ
[PR]Samurai Sounds